レンタルサーバーの評価づけ
レンタルサーバーを比較するときの評価項目(性能・価格・安定性・操作性)を数値化にし集計しました。当方、WEBサイト運営事業に携(たずさ)わって、12年以上の経歴があります、現在は7社のレンタルサーバーと契約中です。
一目瞭然すぐに分かるスコア化!
WEBサイトの表示速度は、検索ランキングにも影響する重要な指標です、当方では「HTML・WordPress」専用の独自計測サイトをサーバーに設置し、定期的にデータを取得しております。参考…オリジナルの独自測定方法
長年の経験と独自テスト方法で得たデータなどを基にして、初心者にも分かりやすいように5.0点満点でスコア表示にしてみました。

- HTML表示速度
HTMLで作成されたホームページの表示速度をスコア化しました、オーソドックスなHTMLサイトならサーバー引っ越し作業も簡単なので、こちらの指標が参考になると思います。
- WordPress表示速度
これからブログを始める初心者におすすめの指標です、一般的にWordPressは動作が重いため、レスポンスの良いサーバーが求められます、WordPressサイトならこちらのスコアを参考にしてください。
- 総合評価スコア
「HTML・WordPress」の表示速度スコアに加え、料金のやすさ・機能・使い勝手・稼働率、さらに私が体験したメリット・デメリットを数値化して総合スコアとしました。
※レンタルサーバー各社の標準プランをスコア化しています。下記の計測データから「HTML・WordPress」の表示完了までの時間差データをスコア化しています。さらに各レンタルサーバーの「稼働率」と「機能・料金の安さ・SEO視点」「メリット・デメリット」などを組み入れたモノを総合スコアとして表示しました。

※定期実施している速度計測の時間データです、数値が小さいほど高性能なサーバーになります。
しかし、計測データ値だけでは、どこのサーバーが優れているのか判断に苦しみますよね!?

時間差をスコア値に変換!
表示速度のスコアは、最も速いサーバーを「5.0満点」とし、そこからの時間差分を減点しスコア値に変換しています。
総合スコアとは、表示速度の全スコア値から一律に「1.0点」を減点し、そこから「機能・料金・良い点・悪い点」などを加点・減点しています。
HTML表示速度スコア【評価】
HTMLテスト用サイトの表示速度です、単純に読み込み開始から完了までの時間差を測定しています。参考:HTMLサイト 表示速度テスト結果
名称 | 点数 | HTML表示速度グラフ |
---|---|---|
コアサーバー (CORE-X) |
5.0 | ![]() |
エックスサーバー (スタンダード) |
4.8 | ![]() |
ConoHaWING (ベーシック) |
3.8 | ![]() |
スターサーバー (スタンダード) |
3.4 | ![]() |
ロリポップ (スタンダード) |
3.0 | ![]() |
さくらサーバー (スタンダード) |
1.1 | ![]() |
独自測定サイトでの計測、さらに外部測定サービスで得たデータも組み込んで平均値を算出しています!
スコア化の流れ:「独自測定サイトで速度データ取得」→「国内速度測定サービスとの合算」→「平均データ値のスコア化」!
WordPress表示速度スコア【評価】
WordPressテスト用サイトの表示速度です、単純に読み込み開始から完了までの時間差を測定しています。参考:WordPress 表示速度テスト結果
名称 | 点数 | WordPress表示速度グラフ |
---|---|---|
エックスサーバー (スタンダード) |
5.0 | ![]() |
ConoHaWING (ベーシック) |
4.5 | ![]() |
スターサーバー (スタンダード) |
3.5 | ![]() |
ロリポップ (スタンダード) |
3.4 | ![]() |
コアサーバー (CORE-X) |
3.4 | ![]() |
さくらサーバー (スタンダード) |
1.3 | ![]() |
※WordPress表示速度の測定テスト画像
こちらも、独自測定サイトでの計測、さらに外部測定サービスで得たデータも組み込んで平均値を算出しています!
総合スコア【評価】
総合スコアには、上記で解説した表示速度の評価も含みます。
名称 | 点数 | 総合スコアのグラフ |
---|---|---|
エックスサーバー (スタンダード) |
4.6 | ![]() |
ConoHaWING (ベーシック) |
4.2 | ![]() |
コアサーバー (CORE-X) |
3.4 | ![]() |
スターサーバー (スタンダード) |
3.0 | ![]() |
ロリポップ (スタンダード) |
2.9 | ![]() |
さくらサーバー (スタンダード) |
0.9 | ![]() |
表示速度の平均スコア値から一律に「1.0点」を減点し、そこから「機能・料金・良い点・悪い点」などの下記項目を加点・減点しています。
- ①WordPressの簡単移行ツール(+0.1点)
- ②WAFセキュリティの有り(+0.1点)
- ③料金の安さ(0~+0.2点)
- ④料金プランの途中変更(+0.1点)
- ⑤電話サポート(+0.1点)
- ⑥無料独自ドメイン(0~+0.2点)
- ⑦自動バックアップ・復元(+0.1点)
- ⑧管理画面の使い勝手(-0.2~+0.1点)
- ⑨サーバー稼働率(0~-0.3点)
- ⑩SEOに影響するデメリット(0~-∞点)
名称 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | 小計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
さくら | 0 | 0.1 | 0.2 | 0 | 0.1 | 0 | 0 | -0.1 | -0.1 | 0 | 0.2 |
コアサー | 0.1 | 0.1 | 0.2 | 0.1 | 0 | 0.1 | 0.1 | -0.2 | -0.1 | -0.6 | -0.2 |
スター | 0 | 0 | 0.2 | 0.1 | 0 | 0 | 0 | 0.1 | -0.2 | 0 | 0.2 |
ロリポ | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0 | 0 | -0.1 | 0 | -0.1 | 0.3 |
エックス | 0.1 | 0.1 | 0 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | -0.1 | -0.2 | 0.4 |
C-WING | 0.1 | 0.1 | 0 | 0.1 | 0.1 | 0.2 | 0.1 | 0 | 0 | 0 | 0.7 |
※項目⑨稼働率は過去3ヶ月のデータを反映しています。
※項目⑩は下記「レンタルサーバーのデメリット」からご確認いただけます。(評価には過去にあったSEOに影響するトラブルなども含む)
「WordPress簡単インストール」「WordPressとDBの自動接続」「無料SSL」は、今回検証している6社のレンタルサーバー(標準プラン)では全てが利用可能です。また、各社に大きな違いが出たのは「WAFセキュリティ・WordPress簡単引っ越し機能・料金の安さ・管理画面の使い勝手」でした。