さくらレンタルサーバーは国内最大級のデータセンターを誇る業界大手です、サイト内で紹介している中では最も運用実績が豊富、個人向けのレンタルサーバーとしても人気があります。
さくらレンタルサーバーでは目的に合わせて、5つのプランがあります、ライトプランの月々131円はコスパ最高ですね、メインで使うなら機能や速度が充実している「スタンダード」以上のプランを選びましょう。
公式サイト>>さくらレンタルサーバー
スタンダードプランなら初心者でも簡単にワードプレスを始められます。
格安の「スタンダード」プランでも、しっかりと電話サポートしてくれます、他社でこの価格ならメールサポートのみのところが多いです。
※感染症(COVID-19)の影響により、電話サポートは現在休止となってます。
さくらレンタルサーバーの評判?
- 表示速度が遅い
- サーバーのクセが強い
こんな悪い評判もあって心配だけど!?
わたなべは、2007年からアフィリエイトをしています、当時、低価格で評判が良かったさくらサーバーを使い始めました。
はじめてのレンタルサーバーが「さくら」でした、お試し期間があるので心配なし~
さくらサーバーはランニングコストが安くて魅力的です。
ところで、Webページの表示に3秒以上かかると訪問者が去る確率が高くなります、読み込み速度はWebサイト運営にとって重要な要素の1つです。
さらに、月々の運営コストよりもレスポンスの良いレンタルサーバーを選ぶことは大きな利益があります。
国内には多くのレンタルサーバーの会社がありますが、その性能は大きく異なります。
下記、さくらレンタルサーバーの表示速度テスト結果を参考にしてみましょう!
さくらレンタルサーバー レスポンス
さくらレンタルサーバー 他社との比較表
名称 | HTML サイト |
Word press |
PHP | Ping |
---|---|---|---|---|
ロリポップ (スタンダード) |
2.99秒 | 0.71秒 | 0.0027秒 | 0.00582秒 |
コアサーバー (CORE-A) |
3.03秒 | 0.68秒 | 0.0113秒 | 0.00585秒 |
スターサーバー (スタンダード) |
3.05秒 | 0.65秒 | 0.0084秒 | 0.01303秒 |
さくらサーバー (スタンダード) |
3.35秒 | 2.44秒 | 0.0191秒 | 0.02129秒 |
エックスサーバー (X10) |
3.00秒 | 0.64秒 | 0.0023秒 | 0.01220秒 |
※計測タイムが短いほど高性能サーバーになります、いずれも平均値を算出しています。
テスト結果の詳細はこちら
レンタルサーバーの速度比較まとめ
さくらレンタルサーバー プラン早見表
プラン | 初期費用/ 月料金※ |
MySQL WordPress |
マルチ ドメイン |
SSD容量 |
---|---|---|---|---|
ライト | ¥1048 ¥131 |
- | 20個 | 10GB |
スタンダード | ¥1048 ¥436 |
50個 | 200個 | 100GB |
プレミアム | ¥1048 ¥1310 |
100個 | 300個 | 200GB |
ビジネス | ¥5238 ¥2183 |
200個 | 400個 | 300GB |
ビジネスプロ | ¥5238 ¥3929 |
400個 | 500個 | 500GB |
※上記で表示している価格は税込みです。
※1年契約した場合の価格から、12で割った数値を月料金としてます。※MySQLは総使用量の規定があり、スタンダードプランは3GBです。
プラン | 転送量/日 | CRON | PHP モジュール版 |
お試し 期間 |
---|---|---|---|---|
ライト | 40GB | - | - | 14日 |
スタンダード | 160GB | 5個 | 可能 | 14日 |
プレミアム | 200GB | 5個 | 可能 | 14日 |
ビジネス | 230GB | 5個 | 可能 | 14日 |
ビジネスプロ | 260GB | 5個 | 可能 | 14日 |
プラン | 無料SSL | 電話 サポート |
メール アドレス |
---|---|---|---|
全プラン共通 | ○ | ※○ | 無制限 |
※感染症(COVID-19)の影響により、電話サポートは現在休止となってます。
レンタルサーバー5社の機能比較表は、こちらレンタルサーバー早見表
さくらサーバーに関する掲示板
たける:2020年12月12日 11時59分
【至急】さくらサーバーの独自ドメインと初期ドメインについて質問します。ムームーで取得したドメインをwordpressにも設定後、ちゃんと閲覧できているのですが、初期ドメインのサブディレクトリからも閲覧できます。ミラーサイトや重複コンテンツになるのではと心配しています。よろしくお願いします。
admin:2020年12月12日 15時37分
レンタルサーバーのマルチドメインは、ほぼこの状態になりますね!Googleに初期ドメインの方がインデックスされていなければ、何もしなくても大丈夫です。両ドメインともインデックスさている場合は、下記の転送設定(.htaccess)で統一ができます。.htaccessの記述
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^userID\.
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]
足柄オヤジ:2021年01月11日 20時39分
さくらレンタルサーバーについてくる初期ドメインを活用したいのですが問題があります、サーバーのルート直下に「.htaccess」を設定すると、全部の管理サイトに影響してしまいます。これを回避する方法とかありますでしょうか?
admin:2021年01月12日 01時10分
「初期ドメインの場合、Web公開フォルダの変更はできません」と注意書きがあります、つまり回避方法はありません、エックスサーバー以外の格安サーバーは、どこも同じ仕様になっています。